日本M&Aセンター

2127 日本M&Aセンター Forbes25位に(日本企業は7社ランクイン)

先日、2127 日本M&Aセンター から広報誌が届いた。

記載内容の項目は下記の通り。

・第5回 “M&Aバンクオブザイヤー” 表彰式の報告
・M&A成功事例 北海道の地場不動産会社
・Forbes「世界で最も革新的な成長企業」25位にランクイン
・事業承継・M&Aエキスパート協会の設立
・名古屋支社 拡張移転のお知らせ
・2018年3月期 1Q成約件数は過去最多の173件

Forbesの件は、2017年5月17日に発表されたランキングにおいて、25位以内の日本企業が当社を
含めて4社であることが記載されていた。

時価総額 20億ドル~100億ドル(約 2,200億円~1兆1,200億円)の上場企業をランキングの対象と
しており、小型株は対象とはならない。

少し興味を持ったので、同ランキング100位までの日本企業を確認してみた。
結果は下記の通りであった。

 05位 : 2413 エムスリー
 06位 : 3064 MonotaRO
 21位 : 2371 カカクコム
 25位 : 2127 日本M&Aセンター
 30位 : 3092 スタートトゥデイ
 34位 : 7747 朝日インテック
 98位 : 6324 ハーモニック・ドライブ・システムズ


画像出所:Forbes [https://www.forbes.com]

もしかすると見逃している企業があるかもしれないが、ご容赦頂きたい。

日本企業は僅かに7社である。
それも下位に行くほど激戦区(?)なのであろう、1社しかランキングしていない。

この結果を見ると、世界には高成長の企業がひしめいていると感じる。
アメリカはもとより、インドや中国国籍の企業が多い印象である。

7社は何れも個人投資家に人気のある企業ばかりであり、最近の業績は何れも当たり前の様に
増収増益を達成し、株価は長期的に右肩上がりとなっている。

その中で、21位にランキングされている 2371 カカクコム の株価は9月1日現在、週足チャートの
下限レベルまで下げてきており、株価 1,400円処・PER19倍程度は、ランキングと照らし合わせて
投資妙味がある様にも見える。

米国大学のお偉い方二人の分析結果に基づいてランキングを行っており詳細は不明だが
(サイトを丹念に読み込めば記載されているのかもしれない)、
日本M&Aセンターがお二人と Forbes のお墨付きを得られたという事であろう。

他人の評価は別として、これからもビジネスチャンスを少しでもモノにし成長して行ってほしい。

***

Forbes 「世界で最も革新的な成長企業」2017年ランキングに興味のある方は
下記リンクからどうぞ。 英文4センテンスの下に一覧へのリンクがあります。

Forbes「世界で最も革新的な成長企業(2017)」(米国サイト)

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00075]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ポートフォリオ全般

    2017年の予想受取り配当
  2. インターワークス

    6032 インターワークス 2018年3月期・2Q決算発表
  3. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (20/02/07) 評価総額は一時、過去最高を更新
  4. ウェルビー

    6556 ウェルビー 41%増益、2020年3月期は23%増益予想
  5. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 19年3月期本決算は35%増益、今期は微増
PAGE TOP