4327 日本SHL の株価が本日9月14日、終値で 5,100円となり実質的な上場来高値の更新
(高値 5,210円)と、終値で初の5,000円台を達成した。
同社の週足チャートと、四半期決算における純利益の推移を表示したのが下記のチャートである。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
私が購入した2015年10月から2016年11月中旬までの約1年間は 2,500円から 2,900円のボックス
トレンドで、ほぼ買値近辺で推移。
しかし業績はその間、1Q決算はマイナスという傾向は変わらないものの、他の四半期決算は増益
で好調さを維持していた。
そして2016年9月期の本決算発表後の3週目から上昇トレンドに入り、そこから先は大きな調整も
なく順調に上昇している。
2017年7月28日の2017年9月期・3Q決算発表直後は大きな動きはなかったものの、8月18日の株式
2分割発表後は、その上昇スピードがいよいよ加速している。
上昇が少々速すぎるためこの後に訪れるであろう調整期間の長期化が怖いが、今後の四半期決算
の好調さでその短縮が図られる事を願いたい。
今後も企業の採用意欲が高い環境が続くと予想されており、同社にとっては追い風が吹いている。
段階的に上昇するCEB社のライセンス料率を跳ね返す様な売上・利益の伸びを期待し、引き続き
成長株として長期投資のスタンスで臨みたい。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00080]
この記事へのコメントはありません。