M&Aキャピタルパートナーズ

6080 M&Aキャピタルパートナーズ 株価 6,000円台達成

6080 M&Aキャピタルパートナーズ の株価が本日10月5日、実質的な上場来高値となる 6,140円を
付けて 6,060円で引け、終値で初の 6,000円台を達成した。

同社の週足チャートと、四半期決算における純利益の推移を表示したのが下記の図である。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

2015年9月に投資後、2016年4月までは発表される各四半期決算は良いものの中々 2,000円を
超えられなかった。

しかし、その後は 2,400円程度まで上昇した後 2016年9月に 2,000円を割ってから以降は遂に
上昇トレンド入りした。

その後は2016年9月期本決算後は大幅上昇、2017年1Q決算後はストップ高で大幅に階段を昇り、
その後もう一段上がって今年3月から 4,800円~5,800円のボックス相場で推移していた。

このボックスでは、6月23日に高値で唯一 6,000円を付けた後は中々6,000円に届かなかったが
本日遂に、終値で6,000円台を達成した。

2016年10月には同業のレコフとレコフデータを買収し、今期より連結決算へ移行。
今年5月には新株発行と株式売出しを発表し、昨年の買収資金35億円を調達。
すぐさま借入金を全額返済して、再び無借金になった。

財務体質に優れる反面、未だに無配であるが、現金は今後の成長のために有効活用してくれる
事を期待している。

また、株式分割も期待が高まる。
前回は、2015年9月に 3,000円台で2分割を実施しているが、今回はいつ行われるか。

今期残りで株式分割、上方修正、もしかしたら配当、のホップ・ステップ・ジャンプも
あるかもしれない、と期待が勝手に大きく膨らむ。

先ずは、今月下旬の本決算発表で良い数字を期待したい。

今後もその需要が無尽蔵のM&A業界で、得意の調剤薬局を中心に攻め込み一際輝く存在になる
事を期待しつつ、長期的に投資を継続して行く。

将来の飛躍的な成長を夢見て、投資中である。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00093]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 投資方針

    保有するワンルームの売却を決断し実行中、全て日本株に投資予定
  2. ソーバル

    2186 ソーバル 2020年2月期・2Q決算は23%増益で着地
  3. ユニバーサル園芸社

    6061 ユニバーサル園芸社 18年6月期・3Q決算と通期下方を発表
  4. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 1Q決算は44%減益で株価は ▲8%
  5. 山田コンサルティンググループ

    4792 山田コンサルティンググループ 2018年3月期・2Q決算発表
PAGE TOP