ソーバル

2186 ソーバル への株式投資

2186 ソーバル への株式投資の経緯について。

投資時期は2014年11月。

1983年に設立された、ソフトウェア開発技術者の派遣会社である。
民生機器への組み込みソフト開発が中心であるが、アプリ開発やWeb開発、
業務システム開発にもスコープを拡大しつつある。

売上比率はキヤノングループへの依存度が高いが、新規開拓に力を入れており、
直近では他企業への売上を伸ばしている。

またM&Aによる成長志向が強く、今後多方面の業界にその触手を伸ばし、
現在2社の子会社もその数を増やすと予想される。

人材ビジネスは、現在の人手不足による高単価状態が今後も一定の期間は続くと
予想されており、業界にフォローの風が吹いている事も安心材料である。

財務的には、

自己資本率  : 77%
フリーCF  : 3億円
現金同等物  : 13億円
有利子負債  :  無し

となっており、長期で保有する上で全く問題無いと考えている。

現在、合計22銘柄を保有するが、その中で保有期間は最古参である。
配当利回りも高いので、このまま少しずつ増配してくれる事を期待しつつ、
長期的に保有する予定である。

時価総額は70億円程度、発行済株式数は420万株に過ぎないので今後の成長に伴う
変化に期待したい。

正に言葉通りの、成長株への長期投資である。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00006]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. eBASE

    3835 eBASE への新規投資
  2. 日本エス・エイチ・エル

    4327 日本SHL への株式投資
  3. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (20/10/02) 最後は8,000万円台から陥落
  4. ポートフォリオ全般

    投資再開後11年目。証券口座残高1億円達成。
  5. 日進工具

    6157 日進工具 東証1部への指定替えと株式売出しを発表
PAGE TOP