システナ

2317 システナ 株価 1,400円台と 5.5バガー達成

2317 システナ が本日7月27日、窓を開けて続伸し実質的な上場来高値を更新して 1,416円を付けた。
終値は 1,414円となり初の 1,400円台に乗せてきた。

また同時に、私の買値である 253円からの 5.5倍高を達成した。

同社株式の日足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

株価は2018年3月期・3Q決算発表後は一段上がってそのまま横トレンドで推移、期末決算発表後は
更に一段上がったが直近では押し戻され、7月2週目からは上昇して元の位置に。

そして昨日の上昇に続き、本日窓を開けて 10%程度の上昇となった。

また同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

決算発表の度に大きく上昇する流れは、今回もまた健在となった。
ストップ高とまではいかなかったものの、来週以降に繋がる大きな値動きであった。

次は 1,400円から上のステップをいつ固めてくるのか、先ずは楽しみにしたい。

2015年6月に同社の株式に投資後、約3年が経過し株価は 5.5倍に大きく成長してくれた。
配当も増配を続けており、インカムゲインは年々増え続けている。

これまで本当に期待に応えてくれており、経営陣と従業員の皆様には感謝したいと思う。

今後もITで世の中をますまず便利に、そして幸せにする企業として活躍し続けてほしい。
株主として、引き続き長期で投資を続けて陰ながら応援して行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00288]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. エスティック

    6161 エスティック 2019年3月期・1Q決算を発表、47%増益
  2. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 株価 3,500円台達成
  3. DMソリューションズ

    6549 DMソリューションズ 2019年3月期・2Q決算を発表、29%増益
  4. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 2018年3月期・1Q決算発表
  5. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 2018年3月期・2Q決算発表
PAGE TOP