割切投資

[割切投資] 投資No.001 ~ 003号を本日発注


キャピタルゲイン獲得を目的とした割切投資(記事 No.00235)

に記載した割切投資を始めたいと思う。

手始めとして、さきほど3銘柄に買い注文を出してみた。
折角のこの時期なので、四半期決算に焦点を当てた決算跨ぎである。

現時点ではまだ約定していないので、本日のところは銘柄名は未公表とさせて頂きたい。
約定したら、改めて銘柄名を記載する予定である。

・投資 No.001号

 ・長期投資PF銘柄の一つ。
 ・30日の大引け後に決算発表の予定。
  (こう書いた時点で、ほとんどバレバレ・・・)

・投資 No.002号(業績の記述は全て純利益)

 ・31日の大引け後に決算発表の予定。
 ・銘柄コードは 2000番台。
 ・2016年12月期は 12億円程度で着地。
 ・2017年12月期は通期下方修正し、2Q決算は赤字に転落。
  しかし通期では 4億円弱の黒字で着地。進捗率は期初予想の 22%程度に留まった。
 ・今期の予想は 16億円程度で、前期の 4.3倍。
 ・1Qは、半期予想に対して 49%の進捗率で着地。
 ・2Qは、半期予想に対して仮に100%着地すると前期の通期比で +65%、
  万一75%程度での着地でも前期比 +25%となる。

  黒字転換、且つ前期の通期での実績を2Q時点で既に超過でインパクトあるかも?

・投資 No.003号(業績の記述は全て純利益)

 ・31日の大引け後に決算発表の予定。
 ・銘柄コードは 4000番台。
 ・2017年3月期・2Qは前期比 +33%で着地。通期は +20%程度で着地。
 ・2018年3月期・1Qは前期比 ▲38%程度、半期予想に対する進捗率は14%程度で着地。
  続く2Qは、前期比 ▲4%程度で着地し半期予想は未着。
  しかし通期では前期比 +5%程度、進捗率は 104%程度で超過して着地。
 ・今期の予想は 24億円程度で、前期比 +7%程度。
 ・1Qは、落ち込んだ前期の進捗率 14%程度だと仮定すると +14%増益。
  通常業績の2017年3月期の、半期予想に対する進捗率 28%程度で着地すると前期比 2.3倍。

  普通に着地するだけで2倍程度となり、リターン>リスクかも?

  果たして、成功となるか失敗するか。
  株価が今回の結果を既に織り込んでいて反応しないかもしれないが、逆に言うと普通に着地
  すれば下に行く可能性は低く、上に行く可能性だけが残り期待出来ると考えている。

  そんなに甘くはないかもしれないが、さてさてどうなるだろうか。
  明日の約定と、決算結果の発表が楽しみである。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00291]

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • 薄利多売
    • 2018年 7月 29日

    投資 No.001号はもう少し前に仕込めればベストでしたが、今からでも大丈夫ではないでしょうか?
    私の予想ではもう少しボックス相場のはずでしたが、簡単に上げて行きそうに見えます。昔から私の予想は逆を行かれる事が多いので、案外簡単に以前の価格帯まで戻るのかもしれません。

      • 圭壱
      • 2018年 7月 30日

      薄利多売さん、今晩は。

      これから答え合わせですが、流石に読まれていますね。
      はい、図星です。
      日本M&Aセンターという選択もあったのですが、まさかの・・・結果オーライです。

      どうなりますかねー、個人的には、暫くは強気です。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. セントケア・ホールディング

    2374 セントケア・ホールディング 18年3月期本決算発表
  2. システナ

    2317 システナ 2018年3月期・2Q決算発表
  3. オービック

    4684 オービック 本決算は9%増益。21年3月期も微増の予想
  4. ウェルビー

    6556 ウェルビー 20年3月期・1Q決算は24%増益、店舗展開は順調
  5. 日進工具

    6157 日進工具 2019年3月期・3Q決算を発表、5%増益
PAGE TOP