ウェルビー

6556 ウェルビー 配当予想の増額を発表

6556 ウェルビー が本日3月16日の大引け後、2018年3月期の配当予想の修正を発表した。

同日開催の取締役会で、東証マザーズ上場の記念配当 7円が決議されたとしている。
これにより、従来予想していた普通配当 14円と合わせ、21円の予想となった。

下記のチャートは、同社のIPO後の日足チャートと四半期決算における純利益の推移を
表したものである。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

2017年10月に東証マザーズにIPO後、2,657円で底を付けた後に一旦上昇。
しかし2Q決算発表を受けて再度、2,687円まで下落。

しかしこの2回の 2,600円+α が底値となり、その後は 4,000円超えを達成。
1月15日に 4,240円の上場来高値を付けた後は下落トレンドとなり、2月5日からの
全体相場の急落も手伝って 2月15日の安値 2,900円まで下落。

2日前の2月13日からは 2,720円で追加の100株を買い指し値で注文していたが、
14日大引け後の3Q決算と3月末基準での株式3分割発表により、15日からは急反発。

このため、追加の100株は現在まで約定出来ていない。

この注文についてはあきらめ、分割後は保有株数が 300株 → 900株となるため
3月28日以降の3分割後の時価近辺で、100株を追加で買う予定である。

週明けの株価の反応が楽しみではあるが、分割後にあと100株を買う予定で
あるためまだ上がってほしくないという気持ちも正直ある。

今回の発表で投資家への還元意欲がある事も確認出来たし、今後の成長を
長い目で見守って行く事が出来そうである。

当社は、サービスを行う施設の新規オープンを成長ドライバーとしている。

主軸の就労移行支援「ウェルビー」を核として、幼児教室「ハビー」と小学生以上デイ
「ハビープラス」に加え、今期から新たに立ち上げた自立訓練「ウェルビーチャレンジ」
を今後も積極的に展開し、成長して行ってくれる事を確信している。

未来が楽しみな企業であり、しっかりと長期保有して行く予定である。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00215] 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ソーバル

    2186 ソーバル 株価 1,500円台と3.5バガー達成
  2. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (19/04/05) 評価総額は 4,900万円台、昨年末…
  3. 投資方針

    全体相場がもう一段下がるまで、まだまだ我慢
  4. コムチュア

    3844 コムチュア 21年3月期は 5%増益予想で上場来高値更新
  5. JACリクルートメント

    2124 JACリクルートメント 19年1Qは+62%でコンセンサス大幅超過
PAGE TOP