6029 アトラ が昨日8月3日の大引け後、2018年12月期の中間決算予想について
各利益の上方修正を発表した。
指標毎の修正状況は、下表の通りとなった。
前回予想 | 今回予想 | 増減額 | 増減率 | |
売上高 | 20.62億円 | 19.20億円 | ▲1.41億円 | ▲6.9% |
営業利益 | 1.54億円 | 2.25億円 | 0.71億円 | +46.3% |
経常利益 | 1.54億円 | 2.25億円 | 0.71億円 | +46.3% |
純利益 | 1.01億円 | 1.37億円 | 0.36億円 | +36.1% |
修正理由として、下記を挙げている。
・自費施術に使用する機材の販売拡大に注力、機材、消耗品の売上高が増加した。
・一方、ほねつぎチェーンは国家資格者の採用状況等が改善せず、加盟院の減少等により
売上高が想定を下回る見込みとなった。
・上記の結果、売上高は前回予想を下回る見通しとなった。
・しかし利益は、機材や消耗品の販売が増加し前回予想を上回る見通しとなった。
前期くらいからほねつぎチェーンの勢いが弱まり、変わって機材・消耗品販売が伸びて来ている。
個人的には、FC展開が伸びてほしいとは思っている。
しかし機材の販売増加に伴う消耗品販売はストックビジネスであり、子会社アトラケアを通じて
介護業界にもそのビジネスを拡げており、将来の安定収入に向けた種蒔きが軌道に乗った事は嬉しい。
成長後のいわゆるグリッチ(一時的な停滞)を乗り越え、FC展開の成長と他の事業との両輪で
相乗効果で成長して行く事を期待している。
次に、これまでの株価について。
同社株式の週足チャートと、四半期決算における純利益の推移を表示したのが下記の図である。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
株価は、2017年12月期決算と今期予想の発表を受けて上昇モードに変化。
1,100円超えを達成した後は今期1Q決算を受けてダラダラと下がり続け、627円でコツンと当たり
上昇して 845円で跳ね返った所である。
今回の微減収+大幅増益の修正で、株価はどの様に反応するだろうか。
もちろん上への反応と考えているが、果たしてどの様な展開になるか。
会社は通期予想は据え置いたが、今期後半もほねつぎチェーンを少しでも挽回させ、アクセルと
なっている機材販売をバックアップして、トータルでの超過着地を実現してほしい。
将来的な成長には相変わらず確信と期待を持って見ており、今後も保有する1,500株を握りしめて
長期で株主であり続けたい。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00301]
こんばんは!tony0721です。7月相場はいかがでしたでしょうか。当方は積み上げてきた利益がおじゃんを通り越してマイナスになり、なんとか週末までに初期投資額まで取り返したところです。SQなどあるものの週明けは一旦相場も緩みますかね~?私は今年からの参戦なのですが、昨年のようなまったりした相場になってくれないかと節に願う次第です。圭壱さんも昨年大きく資産をのばしているようですね。
久しぶりにブログ拝見いたしましたが、いつも銘柄分析すごいですね。参考になります。
tony0721さん、こんにちは。
今月はこのあと記事に致しますが、+142万円、+5.8%でした。
夏枯れ相場で伸びないですね。
お褒め頂き恐縮です。銘柄分析といった程でもないのですが、自分が思う視点でつらつらと書いています。
ブログ拝見致しました。
色々と細かく分析されており、驚きました、大変な人気ブログですね。
ウェルビー、持たれていますね!