日本エス・エイチ・エル

4327 日本SHL 2018年9月期・3Q決算を発表、3%減益

4327 日本SHL が先週7月27日の大引け後、2018年9月期の第3四半期決算を発表した。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期会社予想 進捗率
売上高 22.73億円 +3.1% 26.92億円 +84.43%
営業利益 10.68億円 ▲2.1% 11.17億円 +95.61%
経常利益 10.68億円 ▲2.1% 11.16億円 +95.70%
純利益 7.32億円 ▲2.5% 7.71億円 +94.81%

3Q決算は、小幅な増収減益での着地となった。
それでも各指標値とも進捗率自体は超過して着地し、通期では増益で着地出来る感じである。

サービス形態別には、下記の通りであった。

売上高 構成比 前期比
プロダクト 13.87億円 61.0% +8.0%
コンサルティング 8.00億円 35.2% ▲5.9%
トレーニング 0.85億円 3.8% +20.9%

売上高は顧客ニーズに沿った積極的な営業展開が功奏して増収となったが、前期の +9.2%を下回った。
前期は大口の社員アセスメントサービス受注があったためとしている。

営業利益の減益は、受注増による外注費増加を主因として売上原価が +4.5%、ロイヤルティや人件費
の増加を主因とする販売費及び一般管理費が +9.6%となったためとしている。

そして4Qは、新卒者の採用数未達企業やインターンシップ実施企業に対するニーズを分析・把握して
最適なサービスを提供し、受注に繋げて行くとしている。

四季報夏号の記載。

【高水準】
 柱の新卒者向け適正テストのWeb版が着実増。 テストセンター方式増勢。
 適正テスト一部商品の値上げ功奏し、外注費膨張を過半相殺。
 営業微増益止まりだが、水準高い。 増配。
 19年9月期は適正テストWeb版の底堅さ続く。 営業益半歩前進。

【国際化】
 テストセンター方式を今夏から海外展開へ。
 多言語化対応など急ぐ。
 代理店と連携強化し、中途採用や転職市場開拓。

年々上昇するロイヤルティ率に早期に対応する事が求められおり、自社開発の推進と新たな実施方式や
海外進出が今後の成長の源泉となる。

今後の成長に向けて投資を継続し、新たなビジネスでその成長を加速させてほしい。

今期もその率は緩やかでも、4Qで確実に増収増益・最高益を更新して増配となることを期待。

 
次に、株価の動きについて確認してみる。
同社株式の週足チャートと、四半期決算における純利益の推移を表示したのが下記の図である。


画像出所:YAHOO! JAPAN

株価は7月27日の決算発表を受けて、30日は ▲76円(▲3.73%)となった。

しかし週足チャートで見ると、現在の 2,000円付近は2017年6月に到達後は底値となっており
枯れた状態である。 相場の急変が無い限りは、ここから下は知れている。

いわゆる三角保ち合いとなっており、何かのきっかけがあれば株価は上に行く土壌が出来ている。
株価の動きに派手さはなく全く面白みの無い銘柄ではあるが、そのビジネスは手堅いものである。

手作り利回りで4%近い配当をもらいながら、先ずはその時が来るのを楽しみに待ちたい。

今後も新たな展開でまた大きな成長を遂げるのを楽しみに、長期で保有を続けて行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00302]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 山田コンサルティンググループ

    4792 山田コンサルティングG 19年3月期・3Qは56%減益、起死回生なるか…
  2. プロシップ

    3763 プロシップ 1Q決算は大幅増収も、退職金負担で38%減益
  3. アイ・アールジャパンホールディングス

    6035 IRJHD への想い
  4. 投資方針

    相場が不明瞭の時は、王道銘柄への投資も考えてみたい
  5. システナ

    2317 システナ ストップ高、株価 3,000円台と3バガー達成
PAGE TOP