ウェルビー

6556 ウェルビー 2019年3月期・1Q決算を発表、36%増益

6556 ウェルビー が本日8月13日の大引け後、2019年3月期の第1四半期決算を発表した。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期会社予想 進捗率
売上高 13.77億円 +40.5% 55.65億円 +24.74%
営業利益 3.62億円 +42.2% 12.95億円 +27.95%
経常利益 3.62億円 +41.8% 12.91億円 +28.04%
純利益 2.24億円 +36.5% 8.34億円 +26.86%

売上高は前年比で 40%増収、最終利益である純利益も 前期比 +36%と大幅増益で着地した。
会社の通期予想に対する進捗率も、経常利益で 28%、純利益で 26%と問題無く推移した。

就労移行支援事業は、新サービス「就労定着支援事業所」を順次開所した。
また同事業所「ウェルビー」は、新規拠点の設立継続と既存拠点の稼働率向上に努めた。

そして療育事業は、未就学児童を対象とした「ハビー」の新規開設を継続すると共に、
既存拠点の稼働率向上と有資格者や経験者の増員に努め、サービス品質の向上を図った。

1Q期間中の新規開設と合計拠点数は下記の通りとなり、合計拠点数は92となった。

就労移行支援事業所(ウェルビー):4センター開設  計62拠点
就労定着支援事業所       :2センター開設  計2拠点
その他             :          計5拠点
児童発達支援事業所(ハビー)  :4教室開設    計20拠点
ハビープラス          :          計3拠点
——————————————————————————————
合計              :10拠点      計92拠点

決算説明資料より(※赤字は筆者による追記)


画像出所:ウェルビー株式会社 2019年3月期 第1四半期決算説明資料

今期残りも着々と事業所を開設していく計画となっている。
中でも定着支援事業所は、「10月以降に全面的に開所予定」と記載があるので楽しみである。

また拠点数の増加により、売上原価自体は増加したがその原価率は改善したとしている。
(※赤字は筆者による追記)


画像出所:ウェルビー株式会社 2019年3月期 第1四半期決算説明資料

スケールメリットという事であろう。
今後の拠点増加に伴う、更なる向上に期待したい。

1Q時点の結果ではほぼ計画通りに進んでおり、今期の経常利益で24%程度、純利益で18%程度の
増益達成に向けて着々と進展している。

 
最後に、決算発表までの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。


画像出所:YAHOO! JAPAN

株価は5月から上昇し、前期本決算の発表を挟んでその後は大きく上昇。7月に 1,938円の高値を
付けた後は下落し、本日8月13日の終値は 1,627円となっている。

本日の相場は日経平均株価が 440円超下落する大荒れの展開となったが、同社株式は大引け後の
決算発表を期待した買いが入り、前日比で 7円高と値を保ち終了した。

明日以降の相場が平穏なものとなる事を祈りつつ、その反応を待ちたい。

今後も法改正の結果に上手く適合しながら、計画通りの拠点の新規開設と既存拠点の稼働率の向上を
推進し、トータルで業績の向上に繋がる様に推進して行ってほしい。

今後の大きな成長を楽しみにしており、長期で投資を継続して行きたいと考えている。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00315]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ソーバル

    2186 ソーバル 2020年2月期・2Q決算は23%増益で着地
  2. 日進工具

    6157 日進工具 2019年3月期・3Q決算を発表、5%増益
  3. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 2018年3月期・2Q決算発表
  4. eBASE

    3835 eBASE への新規投資
  5. ソーバル

    2186 ソーバル 今期10%増益、3円増配と自社株買い発表でストップ高
PAGE TOP