割切投資

[割切投資] PF3銘柄を全て売却、辛くも実損は免れる。

本日9月7日、割切投資のPF3銘柄全てを売却した。

ここまでの投資結果は、下記の通りとなった。

※ピンク色の網掛けは、実損を表している。 全て手数料、税金は含まず。

投資後の、PF3銘柄の株価推移について。
なお、下記のチャートは全て昨日9月6日までの表示となっている。

・投資 No.001号(3844 コムチュア)


画像出所:YAHOO! JAPAN

投資後、株価は上下はあったものの一時は 4,000円台に復帰。
やはり、流石に底力はある。

この銘柄だけが唯一、キャピタルゲインを確保する事が出来た。
結果的に今回の投資バスケットでは、同社に救われる結果となった。
 
・投資 No.002号(2492 インフォマート)


画像出所:YAHOO! JAPAN

期待した投資後の2Q決算で株価は大幅下落し、その後も更に一段下落。
しかしそこからは何とか踏ん張り、一時 1,400円台に復帰。

中期的には6月から下落トレンドが続いており、一旦この辺りが限界と考え手仕舞う事にした。

・投資 No.003号(4659 エイジス)


画像出所:YAHOO! JAPAN

株価は投資後の1Q決算で大きく上昇したものの、証券会社のレーティング変更により大幅下落。

結局、買値前後を行ったり来たりの状態でここまで推移している。
暫くは大きく動きそうも無く、更に何か起きる前に売却する事とした。

 
今回のPFはそもそも出だしから想定外の結果で失敗状態であり、リカバリのタイミングを
探っている状態であった。

コムチュアだけは期待に応えて上昇してくれたものの、全体相場も膠着状態が続いており
不穏の空気も流れている。

薄氷だが含み益状態のうちに手仕舞い、新たな投資に向けて仕切り直した方が良いと判断した。

やはり最初は、こんなものであろう。 マーケットは海千山千の猛者が日々戦う場であり、
そんなに上手く行くはずがない。

しかし失敗状態ではあったが、大損という結果にならなくて良かったと思う。
タイミングを図る投資は中々難しいものであるが、またチャンスを拾って行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00328]

コメント

  • コメント (4)

  • トラックバックは利用できません。

    • 薄利多売
    • 2018年 9月 07日

    約2カ月というのがスイングにしては中途半端だったかもしれません。
    タラレバになってしまいますが、インフォマートが100株で、数日から数週間のスイングだったら良かったかもしれませんね。

      • 圭壱
      • 2018年 9月 08日

      薄利多売さん、こんにちは。

      仰る様に、インフォマートが銘柄も数量も失敗でした。
      ただ投資期間についてはスイングというか、もう少し長い期間を想定しています。
      短めの中期投資で、想定通り上昇したら利益確定する、といったイメージです。

      勿論、銘柄の性格によっては今後、数週間というのも出てくるかもしれません。

    • 薄利多売
    • 2018年 9月 08日

    3か月以内のスイングだと思っていました。
    もう少し長めならば、9-12月は上昇するアノマリーがあるのでもうしばらく待ち、市場がイケイケムードの最中に早めに抜けるといった方が良かった気もします。
    しかし最近の雰囲気からすると、そのアノマリーが今年も示現するかどうかちょっと心配ではありますが。。。

      • 圭壱
      • 2018年 9月 09日

      薄利多売さん、こんにちは。

      結局は銘柄の動きによりますけどね・・・
      秋口は確かに上昇傾向があり、良いですね。
      チャンスが来る事を期待したいですね。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 投資方針

    投資候補銘柄の情報はどこから仕入れるか?
  2. そーせいグループ

    4565 そーせいグループ ってどうよ?
  3. アトラ

    青天の霹靂。 6029 アトラ 訴訟でストップ安
  4. ユニバーサル園芸社

    6061 ユニバーサル園芸社 2017年6月期・本決算発表
  5. ウェルビー

    6556 ウェルビー 20年3月期・3Qは23%増益、市場は好反応
PAGE TOP