コムチュア

3844 コムチュア への株式投資

3844 コムチュア への株式投資の経緯について。

投資時期は2015年11月。

独立系の総合SIで1985年に設立された、勢いの感じられる企業である。
ビックデータ、AI、IoT、Finteck といった技術に果敢に取り組み、毎期増収増益を
更新し続けている。

高いROEを維持し、東証に企業価値を表彰されるTOP50に選抜されている。
また配当も、12期連続増配を果たしている。

投資した時は2013年より2000円の壁に張り付いた状態であり、業績の推移を見ると
上放れするのは時間の問題と判断し、嬉々として購入したのである。

高付加価値経営を常に意識しており、常にイノベーションに挑戦し結果を残す事で
更に活性化するという好循環を作り出している。

今後も向会長と大野社長の両輪で経営舵取りを上手くコントロールし、企業価値の
継続的な増大が期待出来る。 正に成長株である。

財務的には、

自己資本率  : 53%
フリーCF  : 3億円
現金同等物  : 25億円
有利子負債  : 10億円

となっており、長期的に保有する上で問題は無いと考えている。

現在 3.4%の手取り配当利回りを今後どんどん増配して頂き、株主を続けて良かったと
思える結果となる事を期待して、長期に保有したい。

成長株への長期投資の醍醐味を味わわせてくれると期待している。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00011]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 東計電算

    4746 東計電算 19年12月期・1Q決算は11%増益。増配濃厚?
  2. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (20/11/06) 評価総額8,000万円台に復帰
  3. コムチュア

    3844 コムチュア 保有6年で遂にテンバガー達成
  4. アイ・アールジャパンホールディングス

    6035 IRJHD 決算説明会資料で成長に向けた潜在能力を再認
  5. ウェルビー

    6556 ウェルビー 2019年3月期・2Q決算を発表、55%増益
PAGE TOP