インターワークス

6032 インターワークス 2018年3月期・2Q決算発表

6032 インターワークス が本日11月1日の午後、2018年3月期の第2四半期決算を発表した。

指標毎の最終着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期予想 進捗率
売上高 19.3億円 ▲2.9% 46.0億円 +42%
営業利益 2.9億円 ▲27.4% 9.5億円 +30%
経常利益 2.9億円 ▲27.0% 9.5億円 +30%
純利益 1.7億円 ▲33.3% 6.4億円 +27%

1Qに続き減収減益となり、純利益は 33.3%の減益である。

引き続き良くない決算となったが、今回の決算は見通しに沿って推移しているため、
通期予想の変更は無いとしている。

主力のメディア&ソリューション事業では 6.9%の増収を達成しているが、求人メディア「工場WORKS」
に経営資源を集中し、且つサービス拡充のための成長投資を行った結果、減益となったとしている。

人材紹介事業も同様に、コンサルタントの集中採用により増収減益となったとしている。

唯一、採用支援事業は新たに適正検査、母集団形成支援、採用ツール等の全般的な支援が出来る
高付加価値サービス領域(HR-Technology)への事業構造の大幅転換のため販売促進費や広告宣伝費を
増額した結果、17.2%の減収になったとしている。

なお期間中の各セグメント毎の売上比率は、大体 5:2:3 位である。

決算説明会資料では、HR-Technologyについて独自のRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)
による運用体制を活用したアウトバウンド型採用支援サービスを、今後の新たな成長ドライバーと
することが明記されている。

また2Q期間はこのRPAにより、新卒採用支援業務における売上原価率が 66.6%から60.1%へと改善
されたとしている。

求人メディア「工場WORKS」だけではなく、採用支援事業が強力な成長ドライバーになるのだとしたら
今後が楽しみである。

今期は事業構造の転換による新たな成長過渡期と捉え、今後その成果が現れてくるのを楽しみに、長期で
投資を続けて行くことにしたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00115]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 日本エス・エイチ・エル

    4327 日本SHL 2019年9月期・2Q決算を発表、30%増益
  2. SRAホールディングス

    3817 SRAホールディングス 2018年3月期・2Q決算発表
  3. コムチュア

    3844 コムチュア から株主通信。Forbesアジア200社に選ばれお墨付き
  4. プロシップ

    3763 プロシップ 20年3月期は5%減益、今期は12%増益予想
  5. アトラ

    青天の霹靂。 6029 アトラ 訴訟でストップ安
PAGE TOP