エムケイシステム

3910 エムケイシステム 2018年3月期・2Q決算発表

3910 エムケイシステム が昨日11月2日の大引け後、2018年3月期の第2四半期決算を発表した。

指標毎の最終着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期予想 進捗率
売上高 9.2億円 +71.4% ※ 20.1億円 +45%
営業利益 2.0億円 +27.8% ※ 4.5億円 +44%
経常利益 2.0億円 +27.0% ※ 4.5億円 +44%
純利益 1.3億円 +21.4% ※ 2.9億円 +24%

※今期より連結決算に移行のため未公表。
  数値は前期同四半期における単独決算実績値との比較。

2Q決算では、単独決算実績値に対して増収増益を達成した。
売上高は70%を超え、純利益も20%を超過となった。

社労夢事業は、サービス等生産性向上IT導入支援事業の対象事業者として登録し、補助金の対象と
なる事で、社会保険労務士事務所を中心に社労夢システムの導入を促進した。

主力の「ネットde社労夢」「社労夢ハウス」のユーザー数が順調に増加し、月額利用料の積み上がり
によりASPサービスの売上高が13.7%増となった。

ストックビジネスの本領である。

傘下に収めたビジネスネットコーポレーションが営むCuBe事業は、6月に新サービス「ネットde精算」
をリリース、「年末調整CuBeクラウド」の開発を実施。

トータルでは先行投資やのれん代償却もあり 1,567万円の営業損失となったが、下期納品傾向と
期間中の大型案件の無かった点も踏まえ、想定通りとしている。

「年末調整CuBeクラウド」は10月にリリースされており、下期の挽回に期待したい。

増収増益となり実績を上げた事で、市場での注目も高まるであろう。
今後も確実に成長を遂げ、業界屈指の有力企業を目指してほしい。

長期的な成長を期待できる企業であり、引き続き株主として投資を続けて行きたいと思う。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00119]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 日本エス・エイチ・エル

    4327 日本SHL 2017年9月期・3Q決算発表
  2. システナ

    2317 システナ 20年3月期・2Q決算は28%増益
  3. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 2018年3月期・3Q広報誌届く
  4. ポートフォリオ全般

    四半期決算総括 マーケットの評価不足が目立つ結果に
  5. ポートフォリオ全般

    四半期決算総括 悲喜こもごも
PAGE TOP