6035 アイ・アールジャパンホールディングス が本日9月20日の大引け後、現行の東証2部から同1部へ
指定承認された事を発表した。
指定変更日は、9月27日となっている。
2016年7月に同社に投資した時はJASDAQ・スタンダード市場に上場していたが、その後2017年6月に
現在の東証2部に市場変更している。
そして今回、遂に東証1部に上り詰めた。
一方で、実力面ではいつ1部にステップアップしても可笑しくない企業であり、変更承認は時間の
問題でもあった。
言うなれば、満を持して遂に登場といった所であろう。
経営者の皆様、先ずはおめでとう。
私も零細ではあるが、1株主として誇りに思う。
そして、今後の一層の活躍を期待したい。
また、これまでの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
画像出所:YAHOO! JAPAN
株価は8月1日に 2,017円の実質的な上場来高値を記録したが、その後は冴えない動きが続いている。
今期1Q決算は好決算で着地したが、発表時はM&A関連銘柄が大荒れの相場展開の真っ最中のため
直前の下げを戻しただけで終わってしまっている。
今回の市場変更をキッカケとして、マーケットの雰囲気が変わってくる事を期待している。
東証1部上場になれば、これまで以上に機関投資家からの買いも期待出来る。
ましてや同社は、現在起きているマーケットの変化を先取りして事業にしている企業である。
となれば各社のファンドマネージャーは、買いと判断してくれると考えている。
M&Aを含む投資銀行や、AIによるアクティビスト保有リスク分析サービスなど今後に向けた
成長期待の事業が目白押しである。
これからも市場環境の追い風を受けて益々成長する事を願っており、同時にまた確信している。
引き続き、長期投資で株主として応援しインカムゲインを享受して行きたい。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00333]
圭壱様 こんばんは、ついに一部昇格ですね。よろこびを噛み締めたいと思います。そちらが零細なら、もうこちらは極小の400株ですが、ずっと握って応援していきたいですね。
やまゆさん、今晩は。
昇格前から既に1部の風格はありましたね。
本当に嬉しい発表でしたね。
例え100株でも、後々振り返って見ると大きく成長しており
将来的には大きな財産になって行く企業であると確信しています。
共に応援して行きましょう。