3844 コムチュア が本日10月16日の17時30分、19年3月期中間業績予想の各利益についての
上方修正を発表した。
指標毎の修正状況(中間)は下表の通りとなった。
前回予想 | 今回予想 | 増減額 | 増減率 | |
売上高 | 85.20億円 | 84.84億円 | ▲0.36億円 | ▲0.4% |
営業利益 | 8.65億円 | 12.14億円 | +3.49億円 | +40.4% |
経常利益 | 8.65億円 | 12.20億円 | +3.55億円 | +41.0% |
純利益 | 6.50億円 | 8.12億円 | +1.62億円 | +24.9% |
修正の理由として、主に下記を挙げている。
・予てより、企業のIT投資の中でも成長領域であるクラウド・ビッグデータ・AI等のデジタル
トランスフォーメーション領域を中心に事業を拡大してきた。
・この取り組みで、2Q累計期間の利益は1丁目1番地の施策である高付加価値化、コンサルティング
事業の拡大、積極的な資格取得による社員の戦力化、生産性向上、プロジェクト管理の精緻化等
により、売上総利益が前期比 +17.3%となる見込み。
・2017年10月1日付で連結対象から除外した子会社の販管費・のれん償却額の消失等により、
営業利益は前期比 +55.0%を見込んでいる。
なお、通期の業績予想については精査中としている。
売上高は若干の下方修正となったが、それに対して営業利益・経常利益は +40%台と大幅に増額。
最終的な純利益も、+25%程度の増額となった。
今回の修正で売上高営業利益率が大きく改善されており、実のある内容となっている。
1Q決算時点での進捗率は概算で、
・対中間 : 営業利益 58%、経常利益 58%、純利益 51%
・対通期 : 営業利益 23%、経常利益 23%、純利益 21%
の着地であったので、この時点で中間予想に対して既に超過していた営業・経常利益は更に伸び、
オンスケであった純利益も、大きく上積みされる想定となった。
このまま最後まで加速できれば、通期予想に対する上方修正も時間の問題であろう。
10月29日の大引け後に2Q決算の発表が予定されていたが、それに先駆けての利益予想の大幅な増額
修正となった。
株価はこれまで、9月27日に実質的な上場来高値 4,505円を付けた後はまた下り坂となっているが、
今回の発表で今後はどう動くだろうか。
明日のマーケットの反応と、それ以降の値動きの変化に期待したい。
株価は春以降大きく調整し上下に振れているが、業績はただひたすら上昇街道を驀進中である。
今期の結果が出る来年のゴールデンウィーク明けには、株価はどこを走っているだろうか。
その結果を想像すると、今から非常に楽しみである。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00348]
歯ぎしりしたくなる悔しさです。システナは買い直しましたが、個人的に3000円台の銘柄は力量不足なのでコムチュアは次の分割まで眺めるしかないとあきらめてました。今少し押してるし、今日は3900円も割ったので一瞬悩んだのですが、まさか上方修正とは。。。
分割直後に上方修正が出た時は直後に急騰し、実際の決算発表後に出尽くしで下げたので、狙うとしたら好決算にもかかわらず売られた局面ですかね。だいぶ高くなってしまっていて買い辛そうです。
薄利多売さん、今晩は。
業績は底堅いですね、確実で信頼しています。
今日の結果は如何でしたでしょうか。
私としては正直張り付くかと思っていました。
薄利多売さんはまだ下落トレンド継続中と見られていらっしゃるので
チャンスが来ると良いですね。
私としては騰がるとブログネタになるし含みも増えるので大歓迎なのですが、
何れ騰がるのであれば調整したりゆっくりでも構わず、の心境です。