6055 ジャパンマテリアル が2月8日の14時30分、2019年3月期の第3四半期決算を発表した。
指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。
実績 | 前期比 | 通期会社予想 | 進捗率 | |
売上高 | 264.82億円 | +37.7% | 350.00億円 | +75.66% |
営業利益 | 64.53億円 | +57.4% | 77.00億円 | +83.81% |
経常利益 | 64.63億円 | +56.0% | 77.00億円 | +83.94% |
純利益 | 44.55億円 | +56.9% | 52.00億円 | +85.67% |
3Qも、相変わらず大変好調な決算となった。
純利益ベースで前期比 56%増益、通期予想に対する進捗率も85%台に達した。
2Qに続き、イニシャル部門(特殊ガス供給装置製造、供給配管設計施工)・オペレーション部門
(特殊ガス販売管理業務、技術サービス等)とも、半導体工場での増産が続き順調に推移した。
顧客の半導体製造工場が引き続き活況となり、同社のビジネスも需要が高く何よりである。
上方修正は、どのタイミングで発表されるのだろうか。
引き続き4Qもまとめとして最後まで走り抜け、その進捗を上積みしてほしい。
次に、これまでの株価の動きである。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
株価は2018年6月の 1,867円を頂点に、12月には 900円台まで約50%下落したものの
今年に入ってからは反転し、上昇を続けている。
昨日2月8日は、決算発表後は一瞬20円ほど戻ったが、結局は下落し前日比 42円安で終わり
大きな反応は見られなかった。
大変好調な数字だったのに残念ではあるが、3連休明けから連騰することを期待したい。
株価が 2,000円の大台に乗るのは、いつの日になるだろうか。
その日を楽しみに、引き続き長期投資のスタンスで臨む予定である。
<ブログ村ランキングに参加中。ランクアップにご協力下さい(→ありがとうございます)>
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00410]
この記事へのコメントはありません。