システナ

2317 システナへの株式投資

2317 システナ への株式投資の経緯について。

投資時期は2015年6月。

システムプロとカテナが2010年に合併して誕生した、ソフトウェア開発・運用が主体の
総合IT関連会社である。

傘下に複数のグループ会社を擁し、基幹システムや組込ソフト、クラウド関連、各種サービス、
コンシューマ向け、データセンター等何でもござれである。

またAI、IoT、Fintech、ロボット等話題のキーワードにも絡んでおり、折に触れ注目され易い
点も魅力である。

近年の業績は2014年度に税制改正に伴う繰延税金資金の取り崩しにより大きく減益となったが、
ここ4期は増収が続いている。

財務的には、

自己資本率  : 58%
フリーCF  : 17億円
現金同等物  : 75億円
有利子負債  : 15億円

となっており、長期で保有する上で全く問題無いと考えている。

配当利回りも現時点で手取り3.3%程度あるので引き続き継続的に増配してもらいつつ、
逸見会長と三浦社長の両輪による海外事業・国内事業それぞれの成長を期待しながら
成長株として長期投資して行く。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00007]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ソーバル

    2186 ソーバル 2018年2月期・2Q決算発表
  2. ウェルビー

    6556 ウェルビー 20年3月期・3Qは23%増益、市場は好反応
  3. 山田コンサルティンググループ

    4792 山田コンサルティンググループ ストップ高
  4. 東計電算

    4746 東計電算 3Q決算も2桁増益・増配、株価は煮詰まり中
  5. エムケイシステム

    3910 エムケイシステム への株式投資
PAGE TOP