M&Aキャピタルパートナーズ

6080 M&Aキャピタル・パートナーズ 3Q決算は68%増益で株価大幅高

6080 M&Aキャピタル・パートナーズが本日7月31日、前日比 +840円と大幅高となり
終値で 7,360円と、約1年振りの 7,000円台を回復した。


画像出所:YAHOO! JAPAN

前日の大引け後に発表した、2019年9月期の第3四半期決算が好感された。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期会社予想 前期比 進捗率
売上高 99.16億円 +55.7% 115.07億円 +43.5% +86.17%
営業利益 47.20億円 +72.1% 51.81億円 +63.7% +91.10%
経常利益 47.20億円 +72.5% 51.87億円 +64.2% +91.00%
純利益 31.59億円 +68.2% 35.03億円 +67.4% +90.18%

純利益ベースで前期比 68%増益と今回もその好調さを維持し、通期予想に対する進捗率は
早くも 90%台に到達した。

本体は、前期比 +18件となる 95件の案件を成約。
レコフは同 ▲5件の 12件となったが、4Qでの成約を見込む案件を一定数確保している。

また取組みとしては、本体は積極的なセミナーの実施やTVCMの継続放映を行い、一方で
レコフデータはM&A情報提供サービス「レコフM&Aデータベース」の利便性向上のため、
リニューアルを行っている。

これらの取組みが効果を発揮し、最後の4Qで業績が加速する事に期待したい。

最後に、決算発表までの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

株価は2018年に入ってからは3月後半から4月にかけて調整するも、その後は上昇トレンドを
これまで継続している。

3Q決算も好調さを維持した事で、マーケットの関心は今期の上方着地の程度と来期の予想に
移りつつある。

このまま締めとなる4Qも勢いを増して着地し、来期の強い予想で再び株価5桁を目指す展開に
なる事を期待したい。

M&A銘柄の株価は総じてここの所は不調であったが、漸くトンネルの出口が見えて来た様に
感じている。

勿論その将来性には大きく期待しており、今後も長期投資を継続したい。

<ブログ村ランキングに参加中。ランクアップにご協力下さい(→ありがとうございます)>

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00480]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 2019年3月期・1Q決算を発表、24%…
  2. 割切投資

    [割切投資] 6545 インターネットインフィニティー 2Qも赤字と下方でストッ…
  3. ウェルネット

    2428 ウェルネット 今期予想は19%減益、50円配当も今期まで
  4. リログループ

    8876 リログループ 2018年3月期・2Q決算発表
  5. プロシップ

    3763 プロシップ 20年3月期・3Qは12%減益、進捗率は加速
PAGE TOP