SRAホールディングス

3817 SRAホールディングス への株式投資

3817 SRAホールディングス への株式投資の経緯について。

投資時期は2016年8月。

1967年創業の総合システム開発受託企業であり、製造業、サービス業、金融業、病院、
学校等様々な企業を顧客に持つ。

海外展開にも積極的で、米国、中国、シンガポール等に現地法人を持ち進出している。

近年は利益率の高い自社開発製品への投資を積極的に行い、利益率の向上を図っている。

直近では安定した増収を続けているが、2016年3月期は有価証券評価損と貸倒引当金繰入
額を特別損失として計上し、純利益を大きく落としている。 但し本業には問題が無い。

今後も受託開発から自社開発へのウェイトを高め、より高利益率な体質へと転換していく
事が期待される。

財務的には、

自己資本率  : 56%
フリーCF  : ▲17億円
現金同等物  : 62億円
有利子負債  : 11億円

となっている。 

フリーキャッシュフローは2016年3月期まで流入となっていたが、2017年3月期は関係会社
株式取得費用として37億円を投資した結果、17億円の流出となっている。
尚、このうち営業キャッシュフローは39億円の流入である。

この結果、現金同等物は前期の88億円から26億円減少し62億円となっている。
キャッシュリッチであり問題はないが、今後も会社には適正且つ計画的な投資か否かの
慎重な経営判断を期待したい。

現時点で手取り配当利回りは 4%を超えており、今後も増収増益を続けて増配が実現する
事を期待して、成長株として長期投資したい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00010]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ポートフォリオ全般

    四半期決算総括 ストップ高は1銘柄のみ、次点が2銘柄
  2. プロシップ

    3763 プロシップ 2019年3月期・3Q決算を発表、13%増益
  3. システナ

    2317 システナへの株式投資
  4. 日本エス・エイチ・エル

    4327 日本SHL 2019年9月期・2Q決算を発表、30%増益
  5. システナ

    2317 システナ が 3853 インフォテリア とパートナー契約を締結
PAGE TOP