6035 アイ・アールジャパンホールディングス の株価が本日8月13日、大幅上昇となった。
画像出所:YAHOO! JAPAN
高値は 4,260円(+525円)で上場来高値を更新し、終値も 4,140円(+405円)となり
4,000円台を達成した。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
今期の1Q決算が発表された8月2日は、後場は買い気配となりストップ高。
続く週明け 5日・6日は日経225が続落するなかで続伸、7日~9日は近辺で値を保った後に
本日、再び日経225が ▲229円と下落するなかでの大幅上昇となった。
特段のIRや材料は発表されていない(と思う)が、まるでインバースETFかと思わせる様な逆行高を
見せての上場来高値更新となった。
短期間にこんなに上昇するとエネルギーが切れた時の反動が怖いが、長期投資と位置付けている
自分としては、ただ黙って企業の実力とそれを評価するマーケットの綱引きを見守るだけである。
_
しかし好調な株価の陰で、予定していた自己株式の取得が進んでいない。
5月14日に発表した上限 16万株・3億円(7月31日まで)は、結局 1株も買えずに終了。
買付しなかった理由として、市場価格と決議時に設定した取得期間内における買付条件に
乖離があったため、としている。
そして8月2日の1Q決算発表と同時に間髪入れずに再び、上限 10.5万株・3億円(12月30日まで)
での自己株式の取得を発表している。
今回は株価の上昇に伴い、上限株数も下方修正されている。
株価の上昇は株主として嬉しい限りだが、自己株式の取得を考えると複雑な心境である。
今後も株価が上昇しながら自己株式も予定通り取得できる事(矛盾?)を祈りつつ、その
長期的な成長に思いを馳せて行きたい。
<ブログ村ランキングに参加中。ランクアップにご協力下さい(→ありがとうございます)>
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00491]
この記事へのコメントはありません。