アイ・アールジャパンホールディングス

6035 アイ・アールジャパンホールディングス 2018年3月期・1Q決算発表

先週 7月28日に決算発表したPF銘柄に対する今日の市場評価は辛口のものが多かったが、
気を取り直して書きたい。

・・・と書いてるそばから、またまた辛口評価銘柄である(笑)

6035 アイ・アールジャパンホールディングス が本日7月31日の昼、2018年3月期の
第1四半期決算を発表した。

指標毎の状況は表の通り。

実績 前期比 通期予想 進捗率
売上高 11.5億円 ▲5% 41.0億円 +28%
営業利益 4.8億円 ▲16% 11.0億円 +43%
経常利益 4.8億円 ▲16% 11.0億円 +43%
純利益 3.2億円 ▲6% 7.2億円 +44%

受託進行している一部の投資銀行案件の売上計上が後ろにずれ、今回の決算数字となった様である。

しかし業務別には、

・実質株主判明調査件数の増加
・株主総会支援業務の増加
・株式を活用した役員報酬制度の導入支援の増加
・独立社外役員候補者紹介サービスの増加
・プロキシー・アドバイザリー業務の引き合い増加
・M&Aアドバイザリー業務の複数案件の開始

等、明るい内容に満ちている。

昼休みの発表を受け、後場は大幅に売られたが引けにかけては少し戻して終了している。

マーケットは厳しいものである。 16%減益と書かれただけで、容赦なく売られてしまう。
しかし、第1四半期で既に44%の進捗率である。 私としてはこちらの数字を評価したい。

第2四半期以降も引き続きビジネスに邁進して通期で増益となり、市場に今回の借りをお釣りを
付けて返す事を、期待して待ちたい。

今後も成長株として株主に還元してくれる事を期待し長期投資する。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00040]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. プロシップ

    3763 プロシップ 19年3月期は 7.5%増益、今期は 4.4%増益
  2. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター への株式投資
  3. 投資全般

    ワンルーム賃借人は超いい加減な女だったが、結局儲けさせてくれた話し
  4. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 19年3月期・3Q決算は56%増益、株価は下落
  5. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (19/12/30) 減資するも、評価総額 5,988万円
PAGE TOP