6161 エスティック が昨日10月25日の大引け後、2020年3月期の第2四半期決算を発表した。
指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。市場のコンセンサスも併記。
実績(億円) 前期比(%) 対通期会社予想 進捗率(%) |
通期予想(億円) 前期比(%) 直近進捗率(%) |
|||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 会社 | IFIS | |
売上高 | 21.05 +25.6 +29.48 |
40.08 +17.1 +56.12 |
– | – | 71.41 +8.0 +56.12 |
76.00 +14.9 +52.74 |
営業利益 | 6.47 +56.1 +36.72 |
12.06 +19.1 +68.44 |
– | – | 17.62 +1.6 +68.44 |
20.00 +15.3 +60.30 |
経常利益 | 6.42 +63.2 +35.91 |
11.66 +12.6 +65.21 |
– | – | 17.88 +2.5 +65.21 |
20.00 +14.7 +58.30 |
純利益 | 4.37 +65.1 +35.13 |
7.92 +19.6 +63.67 |
– | – | 12.44 +9.5 +63.67 |
14.00 +23.3 +56.57 |
売上高は通期予想に対する進捗率 56%と折り返し地点を超過し、各利益も 6割以上で着地。
純利益は直前の市場コンセンサス 8.00億円には届かなかったものの、ほぼ 20%近い増益で
進捗率は 63%に達した。
厳しい市場環境にも係わらず、これだけの実績を上げてくれた。
<国内市場>
_品種別販売状況では、サーボプレスを除く各製品売上は堅調に推移。
<米国市場>
_ケンタッキー州の販売拠点に加え、ミシガン州の販売拠点を新たに開設し人員を増強。
_日系・米系自動車メーカーとも、ハンドナットランナを中心に販売は堅調。
<中国市場>
_ナットランナ及びネジ締付装置の販売は前年を下回るが、ハンドナットランナは堅調。
<その他市場>
_タイ・インドネシアは堅調に推移。
_韓国市場は、日韓関係の悪化などもあり1Qに続き当初予算を下回り低調な販売状況。
上記の記載以外の内容を含め、決算短信には1Qよりネガティブな表現が多くなり
その文字数は減少している。 厳しい環境に直面している事が伺い知れる。
8月27日には、1Q決算と同時に発表した自己株式の取得と公開買付けの結果を発表。
(予定)
_鈴木社長の資産管理会社である「弘鈴興産」が保有する 44万株中の 24万株および、第3者
_株主から最大 2万株、合計26万株を買付ける。
(結果)
_「弘鈴興産」から予定通り 24万株を買付け。(発行済株式総数に対する割合は 8.16%)
_その他株主からの買付けは、行われなかった。
既存の持ち分を含め、将来的な償却による既存株主への還元を期待したい。
_
次に、これまでの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
株価は今期1Q決算の発表後の7月29日はストップ高で始まったが、6日間でものの見事に
行って来い状態となり、陰線を付けた。
その後は、これまでほぼその水準で推移している。
2Q決算はマーケットの期待はほぼ応えた形となったが、週明けの反応はどう出るか。
7月には本社を新社屋に移し、アメリカ販売拠点の新設と合わせて先行投資は打っている。
後半も外部環境の悪化に耐え抜き、通期は超過でゴールする事を期待したい。
引き続き、長期投資のスタンスで臨む予定である。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00513]
★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
・ブログ村ランキング(株 中長期投資)
・ブログ村ランキング(株の基礎知識)
★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング
この記事へのコメントはありません。