プロシップ

3763 プロシップ 20年3月期・2Qは15%減益、進捗率25%

3763 プロシップ が10月30日の14時過ぎ、20年3月期の第2四半期決算を発表した。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績(億円)
前期比(%)
対通期予想 進捗率(%)
通期予想(億円)
前期比(%)
直近進捗率(%)
1Q 2Q 3Q 4Q 会社予想
売上高 12.29
+45.1
+24.58
22.82
+27.6
+45.64
50.00
+12.5
+45.64
営業利益 1.40
▲35.3
+8.64
3.91
▲15.8
+24.14
16.20
+5.6
+24.14
経常利益 1.47
▲35.6
+8.91
4.20
▲13.2
25.45
16.50
+3.5
+25.45
純利益 0.93
▲38.5
+8.19
2.82
▲15.4
+24.85
11.35
+4.4
+24.85

1Qに引き続き、各利益は前期比で2桁の減益となった。
通期予想に対する進捗率も上がらず、標準ペースの半分である。

1Qに続き、IFRSやグローバル化対応等に伴うシステム刷新需要等を受け、売上高は増加。
しかし退職給付費用の追加計上も引き続き実施され、利益は減少した。

<パッケージソリューション事業>

_主力の固定資産ソリューションは、IFRS対応や既存システムの刷新等から新規ユーザーの
_獲得と既存ユーザーへのバージョンアップを推進した。
_売上高:21.76億円(前期比 +29.6%)、営業利益:3.75億円(前期比 ▲14.3%)

<その他事業>

_主にプロシップフロンティアにて、既存顧客の受託開発や運用管理等を実施。
_売上高:1.51億円(前期比 +1.9%)、営業利益:0.14億円(前期比 ▲43.0%)

今期の通期予想については、

・受注高は 21億円(前期比 ▲2.2%)だが、受注残高は 42億円(前期比 +19.5%)と増加し堅調。
・費用面は、退職金制度の変更に伴う追加費用も含め、ほぼ当初見込通り。

であり、変更はないとしている。

<損益計算書より>

_売上高  今期:22.82億円 前期:17.88億円 (+27.6%)
_売上原価 今期:13.00億円 前期:_8.59億円 (+51.3%)
_総利益  今期:_9.81億円 前期:_9.28億円 (+5.7%)
_販管費  今期:_5.90億円 前期:_4.64億円 (+27.1%)
_営業利益 今期:_3.91億円 前期:_4.64億円 (▲15.8%)

本文には、退職給付費用は売上原価の内の 1.5億円、販管費の内の 0.4億円と記載。
それぞれ、それなりの割合を占めている。

1Qに引き続き、売上高の伸び率以上に売上原価が増え、粗利益ベースでは増益を確保したが
同時に販管費も増えたため、営業利益は減益となった。

中々苦しい状況となったが、会社の公言通り後半戦での巻き返しに期待したい。

会計関連の企業は今期好調な銘柄が多く、株価が躍進しているものが目立つ。
当社はその流れに乗る事は出来ていないが、長期投資においてはこの様な事もあろう。

_
次に、これまでの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

株価は相変わらずボックスでの動きが続いているが、どこで上抜ける事が出来るだろうか。

今回の2Q決算を受けて、30日の終値は ▲74円(▲5.5%)となった。

株価が一段上昇するには業績のバックアップが欠かせないが、先ずは今期の予想通りの
着地を実績で示す事が必要となる。

ぜひ後半は巻き返し、来期の増益に繋がる様な展開を期待している。
今後も継続して長期投資を続け、株主として企業価値の向上を見届けて行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00519]

★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
ブログ村ランキング(株 中長期投資)
ブログ村ランキング(株の基礎知識)

★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング



コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. ビープラッツ

    サブスクリプションサービスと投資先
  2. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 1Qは31%増益でコンセンサス超過、株価…
  3. コムチュア

    3844 コムチュア 上場来高値を更新し 2,500円台、7.5バガー達成
  4. 山田コンサルティンググループ

    4792 山田コンサルティンググループ 2018年3月期・2Q決算発表
  5. ソーバル

    2186 ソーバル 2020年2月期・3Q決算は19%増益で着地
PAGE TOP