2127 日本M&Aセンターから中間配当金計算書および、広報誌が届いた。
J-Adviser 業務を本格始動。
画像出所:株式会社日本M&Aセンター 広報誌 Vol.58
TOKYO PRO Market への上場を支援するべく、J-Adviser の資格を2019年7月に取得。
本質的な地方創生には、地方に「働きたい」と思えるスター企業を創出する事が
重要であるためとしている。
J-Adviser として、レバレッジ戦略により上場後の企業の成長を強力にサポートする。
この結果、マザーズやJASDAQ等への上場も視野に入ってくる。
その重要な使命を果たし、結果として多くのビジネスチャンスを掴む事が出来る様に
これから成長して行く事を期待している。
_
インドネシア駐在員事務所を開設
画像出所:株式会社日本M&Aセンター 広報誌 Vol.58
クロスボーダーM&Aのニーズが非常に高い、東南アジアへの対応を強化しており
海外2つめの拠点となる、インドネシア駐在員事務所を開設した。
日本人社員1名に、現地職員1名を加えた2名体制でのスタートとなる。
日本企業の海外進出や、海外子会社の売却に伴うクロスボーダーM&A案件に対応して行く。
既設のシンガポール・オフィスと共に事業を拡大して行き、やがて大きな案件の成約に
結び付く事を期待している。
_
マレーシア中小企業経営者向けのM&Aセミナーを開催
画像出所:株式会社日本M&Aセンター 広報誌 Vol.58
10月に首都クアラルンプールにてM&Aセミナーを開催し、800名超の経営者が参加。
海外ローカルセミナーでは過去最大の規模となった。
新たな有望M&Aマーケットとして大事に育て、やがて実を結ぶ事を期待している。
_
「Batonz」累計ユーザー登録数が 3万人を突破
画像出所:株式会社日本M&Aセンター 広報誌 Vol.58
子会社バトンズの事業承継マッチングサイト「Batonz」のユーザー登録数が、3万人を突破した。
サイトを通した累計成約件数も、順調に増加し続けている。
また2019年10月より、2つのサービスを開始している。
_・動画学習サービス「バトンズラーニング」
_・ベンチャー企業との事業提携・資本提携マッチングサービス「バトンズベンチャーズ」
案件への送客システムとして、サイトの果たす役割は今後も大きくなっていくだろう。
バトンズ自体も将来の上場を目指しており、今後の成長と相乗効果の発現が楽しみである。
_
最後に、株価の動きについて確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY
株価は2Q決算発表後は大きく上伸し、その後の相場上昇を背景に高値圏に戻って来ている。
ここから更に騰がり、実質的な上場来高値で 4,000円台を目指す動きになるのか。
様々な先行投資が今後徐々に実り、長期的な成長を楽しみに今後も投資を続けて行く。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00533]
★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
・ブログ村ランキング(株 中長期投資)
・ブログ村ランキング(株の基礎知識)
★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング
この記事へのコメントはありません。