ソーバル

2186 ソーバル 2020年2月期・3Q決算は19%増益で着地

2186 ソーバル が12月27日の大引け後、2020年2月期の第3四半期決算を発表した。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績(億円)
前期比(%)
対通期予想 進捗率(%)
通期予想(億円)
前期比(%)
直近進捗率(%)
1Q 2Q 3Q 4Q 会社予想
売上高 20.85
+1.1
+25.44
41.57
+2.8
+50.72
61.46
+1.0
+74.99
81.96
+0.1
+74.99
営業利益 1.93
+17.3
+30.63
3.63
+28.3
+57.62
5.39
+22.9
+85.56
6.30
+1.4
+85.56
経常利益 1.92
+16.3
+29.91
3.73
+27.6
+58.10
5.49
+22.5
+85.51
6.42
+1.6
+85.51
純利益 1.22
+13.0
+26.52
2.40
+23.7
+52.17
3.51
+18.9
+76.30
4.60
+10.1
+76.30

2Qに続いて3Qも好調を維持し、各利益は前期比での2桁増益を確保した。
通期予想に対する進捗率も、純利益で76%台となるなど順調な着地となった。

・優秀な人材確保に向けた、インターンシップの充実
・積極的な営業活動、技術の蓄積と共有化

の取組みにより、マニュアル制作分野、臨床試験における統計解析分野での
顧客開拓や請負業務の体制構築が進捗し、取引も着実に拡大したとしている。

経費や営業外の収支を前期と比較すると、下記の通りとなる。(単位:億円)

・売上高  今期:61.46 前期:60.99 (+_1.0%)
・売上原価 今期:48.78 前期:49.23 (▲_0.9%)
・総利益  今期:12.67 前期:11.76 (+_7.7%)
・販管費  今期:_7.28 前期:_7.37 (▲_1.2%)
・営業利益 今期:_5.39 前期:_4.38 (+22.9%)
・営業外  今期:_0.10 前期:_0.10 (+_1.6%)

売上原価や販管費を抑え、営業利益率は前期の 7.20% から 8.78% に向上した。
今後も経営効率化により、利益体質へと進化してほしい。

_
12月25日、Momo社とIoT分野での連携開始を発表。

Momo社のプラットフォーム「Palette IoT」の普及に必要なアプリ開発や、AIを活用した
IoTシステムの高付加価値化など、技術連携を開始する。

同社のシステムは、組み替え可能センサーと送信用無線基板を設置するだけでスマホにより
使用が可能となり、専門知識や開発は不要である。

中小企業向けのお手軽なIoTシステムとして、今後の成長に期待したい。

株式会社Momoのプレスリリース一覧(PR TIMES)

_
次に、直近の株価の動きを確認してみる。 下記は、同社株式の日足チャート。

株価は9月30日の2Q決算発表後は一旦下落するも、10月~11月はその付近で留まり調整。
12月に入り後半から上昇し、最後の2日間で 100円近く上昇した。

7月に付けた高値に近付いており売り圧力も強いが、今回の想定通りの決算結果を受けて
大納会ではどの様な反応を見せるだろうか。 最終日は騰がって締めてほしいが・・・

引き続き来年もゆっくりと、しかし確実な成長を期待しながら保有を続けて行きたい。

★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
ブログ村ランキング(株 中長期投資)
ブログ村ランキング(株の基礎知識)

★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング



[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00538]

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. SRAホールディングス

    3817 SRAホールディングス 19年3月期・1Q決算を発表、16%増益
  2. MS-Japan

    6539 MS-Japan 大幅高
  3. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (19/12/06) 含み益4,100万円、200%突破
  4. そーせいグループ

    4565 そーせいグループ ってどうよ?
  5. システナ

    2317 システナ ストップ高、株価 3,000円台と3バガー達成
PAGE TOP