月間ポートフォリオ状況について記載する。
2020年4月・第1週末時点のポートフォリオ状況は、下記の通りとなった。
__評価総額 : 4,650万円 前回比 : ▲681万円 (▲12.8%)
__含み益率 : +185.7%
【2019年末からの、PFの単純増額率】
__昨年末評価総額 : 5,988万円
__現在の評価総額 : 4,650万円(▲22.3%)
_
長期投資PFにおける、前回結果と期間中の最小・最大・最終結果、及び各含み益の変動率は、
下記の通りとなった。
区分 | 日付 | 投資総額 | 評価総額 | 含益総額 | 含益率 |
前回結果 | 03/06 | 1,507万円 | 5,331万円 | 3,824万円 | 253.69% |
期間最大 | 03/27 | 1,627万円 | 5,258万円 | 3,631万円 | 223.05% |
期間最小 | 03/23 | 1,627万円 | 4,316万円 | 2,689万円 | 165.18% |
今回結果 | 04/03 | 1,627万円 | 4,650万円 | 3,023万円 | 185.70% |
含み益は、辛うじて3,000万円台を維持して終了した。
_
また月間(20/03/09 ~ 20/04/03)の長期投資PFの評価総額の推移は、下図の通りとなった。
※ボラティリティは正式な計算式によるものではなく、単純な変動率。
_変動率 = 期間中の変動額 ÷ 前回の評価総額 × 100 (%)
期間中、3月13日に 120万円程度を増資。
評価総額は 4,300万円程度までほぼ一気に減少し、その後は27日向けて持ち直したが
最後は再び減少に転じた。
_
また、同じく直近3ヶ月間(20/01/06 ~ 20/4/03)での推移は、下図の通りとなった。
今回これだけの急落なので、評価総額が減少するのは仕方が無い。
期間中のボラティリティは 36%、値幅は 2,000万円以上となった。
_
次に、2018年1月以降の月間変動額およびボラティリティの推移は、下図の通りとなった。
※ボラティリティは正式な計算式によるものではなく、単純な変動率。
_
投資総額および、前月最終の評価総額に対する2種のグラフを記載。
PFの月間の変動額と、投資総額に対するボラティリティは前回に比べて減少した。
しかしVIXは急上昇し、終値ベースの最大値は 80を超え、歴史的な高値を記録した。
_
また期間中の売買は、下記の通りとなった。
_【長期投資PF】
___売り :無し
___買い :4684 オービック 100株
_
次に、2017年8月以降の長期投資PFの月別投資総額と評価総額、TOPIXの推移は下図の通りとなった。
※TOPIX株価指数は、2倍している。
投資総額は、前回 1,507万円 ⇒ 1,627万円と増加。
評価総額は前回に引き続き大きく減少し、2ヶ月で約 1,500万円が消失した。
投資総額は異なるが、金額だけを見ると2019年3月の時点に戻った事になる。
_
次に、月間の各指数および長期投資PFの各銘柄の変動状況は、下表の通りとなった。
黄色の網掛けは月間変動率がマイナス、ピンク色の網掛けは含み損を表している。
また各銘柄は、月間の上昇率の高い順に記載している。
今回も各指数は、TOPIX を除いて全て2桁の下落となった。
TOPIX と JPX日経400 が比較的、健闘している。
PFの全16銘柄中、含み損は3銘柄となった。
6539 MS-Japan と 8876 リログループ が、遂に含み損へと突入した。
また各銘柄の月間変動率は、今回も2銘柄が踏ん張ってプラスを維持した。
1位の 7730 マニー は、3月17日~19日に突如として上昇し 2,700円程度まで戻したが
その後は売りに押されて少し戻すも、月間では +5%と上昇。
現時点の含み損率は、13.5%まで改善された。
2位の 6055 ジャパンマテリアル も +2%と耐えた。半導体関連とはいえ製造業で厳しいが。
ワースト3は M&A関連2社と、最下位は ▲44%となった 6539 MS-Japan となった。
流石にこの環境の激変により、人材紹介は厳しいものがある。
株価は、2016年12月のIPO初値である 550円(分割考慮後)にほぼ戻ってしまった。
ここから長期投資で、再びの 2,000円台奪還を夢見るのである。
さて、ここからの相場はどうなるのか全く読めないが、長期戦になる事は間違いない。
今は一旦底を試した後、今後に向けた調整中という所だろう。
日に日に実社会の環境が悪化する中、今後マーケットもその行方を織り込んで行くのだろう。
先が見えない中で焦りは禁物と考えており、相場に流されずにゆったり構える事にしたい。
次回は、5月1日大引け後の結果でPF状況を纏める予定である。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00558]
★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
・ブログ村ランキング(株 中長期投資)
・ブログ村ランキング(株の基礎知識)
★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング
この記事へのコメントはありません。