プロシップ

3763 プロシップ 20年3月期は5%減益、今期は12%増益予想

<Written by 圭壱(Twitter : 圭壱@長期投資)>

3763 プロシップ が昨日5月8日の14時30分、20年3月期の本決算を発表した。

指標毎の最終着地結果は、下表の通りとなった。

実績(億円)
前期比(%)
対通期予想 進捗率(%)
通期予想(億円)
前期比(%)
最終着地率(%)
1Q 2Q 3Q 4Q 会社予想
売上高 12.29
+45.1
+24.6
22.82
+27.6
+45.6
33.58
+15.8
+67.2
50.52
+13.7
+101.0
50.00
+12.5
+101.0
営業利益 1.40
▲35.3
+8.6
3.91
▲15.8
+24.1
7.19
▲13.2
+44.4
14.70
▲4.2
+90.7
16.20
+5.6
+90.7
経常利益 1.47
▲35.6
+8.91
4.20
▲13.2
+25.45
7.77
▲11.0
+42.09
15.35
▲3.7
+93.0
16.50
+3.5
+93.0
純利益 0.93
▲38.5
+8.19
2.82
▲15.4
+24.85
5.25
▲12.1
+46.26
10.36
▲4.6
+91.3
11.35
+4.4
+91.3

最終着地も減益率は1桁で大きくは無いが、増収減益となった。

利益は、退職給付費用や研究開発費、広告宣伝費、人材募集費等が増加し前期比で減少。

<パッケージソリューション事業>

_主力の固定資産ソリューションは、海外を含むリース資産管理対応を中心として
_新規ユーザーの獲得や、既存ユーザーへのバージョンアップを推進。
_売上高:48.49億円(前期比 +14.6%)、営業利益:14.23億円(前期比 ▲3.5%)

<その他事業>

_主にプロシップフロンティアにて、既存顧客からの継続案件や追加案件の獲得を推進。
_売上高:3.16億円(前期比 +8.3%)、営業利益:0.45億円(前期比 ▲19.8%)

最後に何らかの影響は出たかとは思うが、それでも減益率を抑えてくれたのは幸いである。

また、同時に発表した2021年3月期の業績予想は下表の通りとなった。

今期予想 前期比
売上高 54.00億円 +6.9%
営業利益 16.90億円 +15.0%
経常利益 17.30億円 +12.7%
純利益 11.60億円 +11.9%

また配当予想は、記念配落ちのため前期の 45円から 35円に減配されている。

開発量の増強や既存顧客に対する新製品へのバージョンアップ強化、インフラ業界への
営業活動強化を行うと記載。

新型コロナウイルスについては、その動向次第ではシステム投資需要が縮小し、業績に
影響を与える可能性があるとしている。

どこまで影響を見越しているのかは不明だが、先ずは2桁の増益予想が開示されたので
良かったかなと思う。今後の下方修正は避けたい所ではあるが。

_
次に、これまでの株価の動きを確認してみる。
同社株式の日足チャートは、下記の通りである。

今年の1月半ばには 1,600円を超えて実質的な上場来高値を付けたが、その後は下落。
2017年以降の中期ボックスの下限である 1,000円を一時割り込み、その後は反発して来た。

昨日も発表後は一旦マイナス圏に沈むも、地合の良さにも助けられプラスで終えた。

今期は環境が不透明ではあるが、何とか増益で切り抜けて頂ければと思う。
引き続き、長期投資で応援を続けて行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00564]

★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
ブログ村ランキング(株 中長期投資)
ブログ村ランキング(株の基礎知識)

★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング



コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. コムチュア

    3844 コムチュア 2018年3月期・2Q決算を上方修正
  2. 投資方針

    NYダウ 続急落。 長期投資に求められるのは?
  3. コムチュア

    3844 コムチュア 19年3月期は30%、今期は12%増益。中計を発表
  4. 投資全般

    気軽に借金する人、そうでない人。そこが運命の分かれ道
  5. ウェルネット

    2428 ウェルネット を売却、30%の損失を確定
PAGE TOP