アイ・アールジャパンホールディングス

6035 IRJHD 利益2.5倍で上場来高値を更新、25バガー達成

<Written by 圭壱(Twitter : 圭壱@長期投資)>

6035 アイ・アールジャパンホールディングス が5月15日の正午、2030年3月期の
本決算を発表した。

指標毎の最終着地結果は、下表の通りとなった。市場のコンセンサスも併記。

実績(億円)
前期比(%)
対通期会社予想 進捗率(%)
通期予想(億円)
前期比(%)
直近進捗率(%)
1Q 2Q 3Q 4Q 会社 IFIS
売上高 21.69
+56.3
+36.15
33.98
+32.7
+52.28
50.98
+37.0
+71.80
76.82
+59.1
+108.2
71.00
+47.1
+108.2
68.00
+40.9
+113.0
営業利益 12.42
+121.8
+57.7
14.74
+70.8
+56.69
23.18
+103.7
+72.21
36.26
+152.8
+113.0
32.10
+123.8
+113.0
27.00
+88.3
+134.3
経常利益 12.41
+114.9
+57.72
14.71
+67.2
+56.58
23.15
+100.6
+72.12
36.11
+149.5
+112.5
32.10
+121.7
+112.5
27.00
+86.6
+133.7
純利益 8.47
+115.5
+58.41
10.09
+68.4
+57.66
15.92
+102.4
+73.03
24.45
+150.3
+112.2
21.80
+123.2
+112.2
18.20
+86.5
+134.3

4Qも問題無くこなし、1月31日の3Q決算発表時に上方修正された予想を全て超過した。
各利益とも前期比約 2.5倍という、素晴らしい着地となった。

利益率は、大きく改善。(前期 ⇒ 今期)
_・売上高営業利益率:29.7% ⇒ 47.2%
_・売上高純利益率_:20.2% ⇒ 31.8%
何れも、素晴らしい数値となった。

14日に公開されたコンセンサスは、上方修正した分を含め3Q時から増額されなかった。
コロナウイルスによる影響を加味したと思われるが、結果は同社の勝利となった。

_・5,000万円以上の大型案件は、前期の 7件から 23件に大きく増加。
__売上金額は、前期の 5.9億円から 32.4億円へと約 5.5倍に増加した。

_・アクティビスト対応業務はTOBや委任状争奪戦に勝利するための行動に高い信頼を得た。
__同分野のリーダーとしての地位を築き、大型プロジェクトの受託が継続的に増加。

_・MBO等の非上場化も、顧客側に立ちつつ少数株主保護・株主共同の利益の確保を具現化。
__リスク要因の排除など、高度なスキーム立案・実行能力に評価が高まり、順調に受託。

_・コロナ対策を加味した、SRアドバイザリーサービス(株主判明調査や議決権調査等)等の
__厚みが加速度的に増すよう注力。

_・PA・FA業務の投資銀行部門は、高度なファイナンシャルスキームを有する人材を強化。
__FA(財務アドバイザー)としてSRフロント部門を最大限バックアップ。

また、同時に発表した2021年3月期の業績予想は下表の通りとなった。

今期予想 前期比
売上高 85.00~90.00億円 +10.6~+17.2%
営業利益 -億円 -%
経常利益 -億円 -%
純利益 -億円 -%

今後の新型コロナウイルス感染症の影響の程度や、収束時期を現時点で合理的に予想
することが困難なため、レンジ形式により開示。

売上高以外については、合理的に予測可能となった時点で公表するとしている。

売上高は、主力のSRアドバイザリー、プロキシー・アドバイザリーやフィナンシャル・
アドバイザリー関連の投資銀行業務を中心とした増加を見込んでいる。

厳しい環境の下でのスタートとなったが、それをはね除けての好実績を期待したい。

_
最後に、これまでの株価について。
同社株式の週足チャート及び純利益の推移は、下図の通りである。

15日の正午に決算発表後、同日は 480円高まであったが大引けは 240円高。
おや、利益確定売りに押されて伸びないなと思ったが、18日はストップ高で +1,000円。

本日19日も続伸し、終値は +810円で 8,430円と2月に付けた上場来高値を更新した。

株価は3日間で 2,050円上昇し、保有株の評価額は 615万円増えた。
そして買値である 325円からは 25.9倍となり、25バガーを達成した。

今後の成長が、益々楽しみである。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00567]

★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
ブログ村ランキング(株 中長期投資)
ブログ村ランキング(株の基礎知識)

★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング



コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

  1. 圭壱さん、お久しぶりです。コロナ騒動の中、
    お元気そうでなによりです。

    さて、IRJの業績、期待どおり、いやそれ以上でしたね。私にとっても、この会社は特別にうまくいった投資対象でした。
    今後、仮に5桁があるとすれば、人生で初の、掛け値なしの10バガーとなります。本当に少数ですが。

    なお、当方、ブログ名を変更しました。「ヤマユウファンド」としております。名前負けするほどの規模の運用額ですが。
    これからも、参考にさせてください。

      • 圭壱
      • 2020年 5月 20日

      やまゆさん、おはようございます。

      ご無沙汰しております。
      相場が騰がって嬉しいのですが、仕込みが思い通りに行かず悶々としています(^^

      アイ・アールジャパンHD、驚愕ですね。
      おっと、今日も強そうです。只今 8,700円!(笑)
      私の中ではもう5桁は既定路線ですが、ホントどこまで成長するかですね。

      ブログ変更の件、了解いたしました!
      お互い、引き続き頑張りましょう。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. プロシップ

    3763 プロシップ 2018年3月期・1Q決算発表
  2. ベネフィットジャパン

    2018年新春・お年玉銘柄の状況1
  3. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (20/02/07) 評価総額は一時、過去最高を更新
  4. 日本エス・エイチ・エル

    4327 日本SHL 株価 5,000円台達成
  5. ジャパンマテリアル

    6055 ジャパンマテリアル 19年3月期・2Q決算を発表、62%増益
PAGE TOP