<Written by 圭壱(Twitter : 圭壱@長期投資)>
3844 コムチュア が5月15日の大引け後、2020年3月期の本決算を発表した。
指標毎の最終着地は、下表の通りとなった。市場のコンセンサスも併記。
実績(億円) 前期比(%) 対通期会社予想 進捗率(%) |
通期予想(億円) 前期比(%) 直近進捗率(%) |
|||||
1Q | 2Q | 3Q | 4Q | 会社 | IFIS | |
売上高 | 48.12 +15.0 +24.06 |
100.76 +18.8 +50.38 |
155.07 +19.1 +77.53 |
209.32 +15.8 +104.7 |
200.00 +10.7 +104.7 |
211.00 +16.8 +99.2 |
営業利益 | 6.17 +22.1 +21.42 |
13.46 +10.9 +46.74 |
20.30 +7.1 +70.49 |
28.33 +10.2 +98.4 |
28.80 +12.0 +98.4 |
29.00 +12.8 +97.7 |
経常利益 | 6.26 +22.9 +21.78 |
13.51 +10.7 +47.01 |
20.34 +6.9 +70.77 |
28.67 +11.3 +99.8 |
28.74 +11.6 +99.8 |
29.00 +12.6 +98.9 |
純利益 | 4.65 +39.9 +23.00 |
9.40 +15.7 +46.51 |
13.92 +10.3 +68.88 |
19.74 +9.2 +97.6 |
20.21 +11.8 +97.6 |
20.50 +13.4 +96.3 |
純利益の通期予想に対する進捗率は 100%には届かなかったが、98%近くとまずまず。
前期比で 9.2%と増益での着地は達成した。
コンセンサスも、全ての指標で届かずに終わった。
事業別には、
_・クラウドソリューション事業 売上高:+24.7%、売上総利益:+16.4%
_・デジタルソリューション事業 売上高:+29.2%、売上総利益:+32.9%
_・エンタープライズソリューション事業 売上高:+15.5%、売上総利益:_+7.6%
_・プラットフォーム・運用サービス事業 売上高:_+3.4%、売上総利益:_+2.0%
3Qに引き続き、成長領域と位置付けているクラウドソリューション事業とデジタルソリューション
事業が大きく伸びている。この分野での今後の成長が楽しみである。
トピックスとして、AIベンチャー企業である Cogent Labs と資本提携。
新ソリューションの開発が期待される。
画像出所:コムチュア株式会社 2020年3月期 決算説明資料
また、同時に発表した2021年3月期の業績予想は下表の通りとなった。
市場のコンセンサスも併記。
会社予想 | 前期比 | IFIS | 前期比 | |
売上高 | 210.00億円 | +5.0% | 235.00億円 | +12.3% |
営業利益 | 30.45億円 | +7.5% | 33.00億円 | +16.5% |
経常利益 | 30.45億円 | +6.2% | 33.00億円 | +15.1% |
純利益 | 20.70億円 | +4.8% | 23.00億円 | +16.5% |
※今期より「収益認識に関する会計基準」を採用、増減率は前期も同基準適用と仮定した場合。
期初予想としては1桁の増収増益率ではあるが、予想を開示してくれた事は良かった。
今期は叶う事なら2桁増益を期待したい所ではあるが、どうなるか。
_
次に、これまでの株価の動きを確認してみる。
同社株式の週足チャートおよび四半期決算における純利益の推移は、下記の通りである。
株価は 3Q決算発表後は一旦戻したものの、その後の相場の急落により 1,412円まで下落。
その後は相場の戻りとともに上昇し、15日の決算発表後は日足はここまで全て陽線、6連騰で
実質的な上場来高値を大きく更新し、遂に 3,025円と 3,000円台に到達した。
買値である 336円からは 9バガーを達成し、PFで 2銘柄目のテンバガーに王手を掛けた。
今後も末永くその成長を見守り、資産を大きく育てて行きたい。
[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00568]
★ブログ村に参加・ランキングされています。 応援宜しくお願いします。
・ブログ村ランキング(株 中長期投資)
・ブログ村ランキング(株の基礎知識)
★アフィリエイトプログラムです。 ご利用お待ちしております。
・アマゾン ===> Amazon
・楽天市場 ===> Rakuten
・ヤフーショッピング ===> Yahoo!ショッピング
この記事へのコメントはありません。