東計電算

4746 東計電算 2018年12月期・1Q決算発表

4746 東計電算 が先週5月7日の大引け後、2018年12月期の第1四半期決算を発表した。

指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。

実績 前期比 通期会社予想 進捗率
売上高 38.78億円 +1.5% 145.05億円 +26.73%
営業利益 8.33億円 +7.8% 28.29億円 +29.45%
経常利益 8.56億円 +14.3% 32.10億円 +26.67%
純利益 5.90億円 +12.6% 22.11億円 +26.68%

全ての指標値で、進捗率は問題ない水準で着地した。 純利益は前期比で 12%増益を確保。

サービス形態別には、下記の通りであった。

セグメント 売上高 前期比 営業利益 前期比
情報処理・ソフトウェア開発 35.78億円 +6.8% 7.71億円 +7.3%
機器販売 2.08億円 ▲45.5% 0.39億円 +16.5%
リース等その他 0.90億円 +5.6% 0.22億円 +10.7%

当期は、SIとして業種別ソリューション・アウトソーシング・ネットワークの3つの重点戦略を掲げ、

1.システム運用業務売上の拡大
2.業種別ERPの促進
3.人材育成の拡充

を重点施策として取組んだ。
セグメント別には、下記の通りとなった。

・情報処理・ソフトウェア開発業務

 ソフトウェア業務、システム運用業務、ファシリティサービス業務のうち、ソフトウェア開発の
 受注とシステム運用業務が堅調に推移した事に加え、収益面でもプロジェクト管理の改善が進展。

・機器販売業務

 当社で開発したシステムに必要なハードウェアの販売等。 期間中はハードウェアの入替え需要が
 一服し受注は大幅に減少したものの、比較的利幅の高い案件が多く減収増益となった。

・リース等その他業務

 各種事務用機器のリース、ビル・マンションの不動産賃貸業務。 主要取引先である建設業界の
 受注環境が改善したことにより、増収増益となった。

今期も引き続き、各業界の顧客(物流、通販、流通、小売、外食、製造等)から満遍なく案件を
受注し、今期および来期以降の売上増大を実現してほしい。

また会計・勤怠・給与・人事等の業務システムやワークフロー・データエントリー・コンタクトセンター・
データセンター等のソリューションの売上にも力を注いで行ってほしい。

次に、株価の動きを確認してみたい。
同社株式の週足チャートと、四半期決算における純利益の推移を表示したのが下記の図である。


チャート出所:YAHOO! JAPAN by WORKS TECHNOLOGY

株価は2016年9月頃から中期的な上昇モードに入り、2017年12月期の3Q決算発表前に 3,525円の
上場来高値を付けた。

その後はボックストレンド入りし、3,000円を割り込む場面もあったが現在は中間地点の 3,200円
程度となっている。 決算発表翌日5月8日の終値は、前日比 +50円であった。

今期残り2Q決算以降で上振れして着地し、3,500円のボックス上限を突き抜ける相場を期待したい。
もうそろそろ、再度の上昇に向けたエネルギーも蓄積されたのではないかと思っている。

今後も様々な業界に幅広く対応し、ビジネスを拡大させて売上・利益を伸ばして成長してほしい。
年々配当の増額を期待し、定期的にインカムゲインを得ながら気長に投資を続けて行きたい。

[成長株への長期投資~経済的自由人を目指して~ 記事 No.00253]

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. センチュリー21・ジャパン

    8898 センチュリー21・ジャパン 2018年3月期・1Q決算発表
  2. エムケイシステム

    3910 エムケイシステム 2018年3月期・1Q決算発表
  3. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 2018年3月期・2Q決算発表
  4. ウェルネット

    2428 ウェルネット 2018年6月期本決算を発表、43%減益
  5. プロシップ

    3763 プロシップ 東証1部への指定替えを発表
PAGE TOP