2019年 10月

  1. アイ・アールジャパンホールディングス

    6035 IRJHD 2Q決算は68%増益、通期上方、増配、株価は大幅安

    6035 アイ・アールジャパンホールディングス が本日10月31日の正午、2030年3月期の第2四半期決算を発表した。指標毎の着地状況は、下表の通りとなっ…

  2. 日本M&Aセンター

    2127 日本M&Aセンター 20年3月期・2Qは26%増益で進捗は加速

    2127 日本M&Aセンター が本日10月30日の大引け後、2020年3月期の第2四半期決算を発表した。指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。市場…

  3. エスティック

    6161 エスティック 2020年3月期・2Q決算は20%増益

    6161 エスティック が昨日10月25日の大引け後、2020年3月期の第2四半期決算を発表した。指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。市場のコンセンサス…

  4. システナ

    2317 システナ 20年3月期・2Q決算は28%増益

    2317 システナ が本日10月24日の大引け後、2020年3月期の第2四半期決算を発表した。指標毎の着地状況は、下表の通りとなった。市場のコンセンサスも併…

  5. 投資のススメ

    富裕層を目指すには、株式投資が一番

    こんにちは、圭壱(@keiichi_lti2013)です。今回新しく、「投資のススメ」という記事カテゴリーを作りました。このカテゴリーでは、株式投資の利…

  6. アイ・アールジャパンホールディングス

    6035 IRJHD 決算と株価に期待

    いよいよ来週の祝日明けから、2Q決算の発表が本格化する。長期投資PFのひとつである 6035 アイ・アールジャパンホールディングス の発表は、31日正午の…

  7. ビープラッツ

    サブスクリプションサービスと投資先

    数年前より、次第に浸透して来たサブスクリプションビジネス。今や花盛りであり、中小・大手交えて様々な製品・サービスで採用されている。以下は、その一例である…

  8. 投資全般

    投資に当たっては何でも良いが、動機付けが大切

    私は50代の昭和世代のため、現在の一般的な若者とは異なりクルマが好きである。それも実用車としてのそれではなく、あくまでも趣味として。若い頃からスポーツタイ…

  9. 投資全般

    してやったりの外国証券 vs 個人の買いは続くか

    全体相場として日経平均株価だけを見ていると、自分のポートフォリオの値動きとの差に違和感を感じる時がある。同指数は9月5日に突如として急伸し、終値は前日比 …

  10. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (19/10/04) 評価総額は3%増え、5,000万円台復活

    月間ポートフォリオ状況について記載する。2019年10月・第1週末時点のポートフォリオ状況は、下記の通りとなった。__評価総額  : 5,160万円   …

管理人プロフィール

 Author : 圭壱

 Twitter : 圭壱@長期投資

 50代の会社員。

 2013年より日本株を対象とした

 成長株への長期投資を実践。

 投資先企業の活動を通じた社会貢献と同時に、投資

 資本の成長を目指す。 最終目標は経済的自由人。

 詳細は ---> 管理人プロフィール

保有株式の年末評価額 (単年率・累計率)

 2013年12月  1,560 万円でスタート

 ・2013年   1,567 万円 ( +0%

 ・2014年   1,923 万円 ( +23% ・ +23%

 ・2015年   2,297 万円 ( +19% ・ +47%

 ・2016年   2,695 万円 ( +17% ・ +72%

 ・2017年   4,739 万円 ( +76%+203%

 ・2018年   4,180 万円 ( ▲12%+166%

 ・2019年   5,988 万円 ( +43%+283%

 ・2020年   9,634 万円 ( +61%+517%

 ・2021年   6,549 万円 ( ▲32%+319%

カテゴリー

  1. システナ

    2317 システナ 2018年3月期・1Q決算発表
  2. 東計電算

    4746 東計電算 2017年12月期・3Q決算発表
  3. コムチュア

    3844 コムチュア 2018年3月期・2Q決算を上方修正
  4. プロシップ

    3763 プロシップ 東証1部指定 記念配当を発表
  5. ポートフォリオ月間状況

    ポートフォリオ状況 (19/04/05) 評価総額は 4,900万円台、昨年末…
PAGE TOP